“Hawkwind”の・・・&”glastonbury fayre”の

プログレッシヴロックはパンクロック

もう一つのガイドブックが・・・これだー!

多分

音源にしか注目してない人にとっては存在も知らない本だろうけど

    Reason To Be Cheerful – The Life And Work Of Burney Bubbles

UKニューロック世代やプログレ系のデザイン/絵師と言えば

ヒプノシス ロジャー・ディーン キーフ辺りが定番の重鎮御三家かと思われる

駄菓子菓子

一般にはそれ程知られていないけれどもポップス全般を手掛けたコッシュなんかは超大物だし

ジョージ・ハーディーのアートワークはジャケを見ればあれもこれもみんな彼なんだ状態だし

アメリカ人のリック・グリフィンやマウス・ケリーやミック・ハガティー等も深く影響を与えている(ry

そんな中!

俺達のバーニー・バブルスはジャケに記名しなかった故に(記名無いのが彼の作品というアイロニー)

そんなややこしさ故に天才的大作家なのに評価に反映されないという故の精神的な病で?自殺という

ナンナンダヨ~

また

Punk/NW時代・・・Stiff→Radar Recordsで残した革新的で統一性のあるデザインが印象深杉なので

世代的にはネヴィル・ブロディー(ロッキンロシア)やピータ・セイヴィル辺りと比較されがちだが

実際は’60年代から活動し すでに10年後の潮流を霊視し’80sに向けた感覚を研ぎ澄ませていたという

サイケデリックパブ戦士なのでR

※活動初期のホークウインド時代はまだジャケにクレジットがあった

そんなバーニー・バブルスの

全ホークウインドを手掛けるバブル期及びグラストンベリー・レコ関連のアートワークを

チラ〜っと貼ってみたい

左中はマイケル・ムアコックのバンド 右の旗はSpace Ritulツアーのバナー
ツアーポスター
ツアーポスター
左:HawkwindとMan 右:Astounding Soundsの何か
ニック・ターナーのグループNik Turner’s Sphynx
グラストンブリーのブックレット
ディーヴォとホークローズ
Hawklords内袋
Hawklords裏面の試行
ブリンズレイ・シュウォーツはグラストンブリー・フェアの出演バンド 類似した馬のモチーフはHMにも登場する
チリウィリはグラストンブリー出演バンドのマイティー・ベイビー関連 サザーランド・ブロス&クイバーは前述
右左:チリウィリとホークウインドの類似性よ
右下:スティッフのレーベル・ロゴは別人デザイン バーニーのデザインの右上ロゴと比べるに新旧世代の交代を感じさせる
ラリー・ウォリスはモータヘッド及びグラストンブリー出演バンドのピンク・フェアリーズ関係者
タイトルとURLをコピーしました