プログレッシヴロックはパンクロック いったい 何度目の再結成じゃーい いや よく見ると頭に"The"が付いてるから微妙に別バンド名義のつもりかも この盤も資料が無いので適当に書きますが 何度聴いてもイマイチな印象なのですぐ終わります ... 2022.05.10 SAYプログレッシヴロックはパンクロック
プログレッシヴロックはパンクロック 片や もう一曲の『As Long As The Price Is Right』の方だが これもシングルカット曲かつA面曲 ただし このソングは『Be Seeing You('77)』アルバムに入っているし ライヴ盤『As... 2022.05.09 SAYプログレッシヴロックはパンクロック
プログレッシヴロックはパンクロック この辺のアルバム 3枚叩き売りみたいなぶっ込みお得盤CDが出ておるようだが・・・ ヲタならちゃんと1枚ずつ買ってしみじみ味わえやバカジャネェノ~ え? ヲタじゃないからそれで充分?? ラリー・ウォリスのヲタなんていない??? ... 2022.05.08 SAYプログレッシヴロックはパンクロック
プログレッシヴロックはパンクロック 特に 情報が無いので書く事も無いんだが Pink Fairies - Live At The Roundhouse 1975('82 Big Beat) ビッグビートはエース/チズウィックのレーベル ... 2022.05.07 SAYプログレッシヴロックはパンクロック
プログレッシヴロックはパンクロック とりあえず 3枚目にして一応ラスト作 Pink Fairies - Kings Of Oblivion('73 Polydor) 写真はUKオリジナル盤 ここでギター/ヴォーカルとして元UF... 2022.05.06 SAYプログレッシヴロックはパンクロック
プログレッシヴロックはパンクロック 早くも Twink脱退 Pink Fairies - What A Bunch Of Sweeties('72 Polydor) お前リーダーてかピンクの妖精そのものじゃなかったんかーい ... 2022.05.05 SAYプログレッシヴロックはパンクロック
プログレッシヴロックはパンクロック そんな『Do It』の オリジナル・テイクがA-1に収録されたピンク・フェアリーズの1st そう ピンク・フェアリーズはホークウインドと共に件のglastonbury fayreの参加バンドですね Pink Fairies... 2022.05.04 SAYプログレッシヴロックはパンクロック
プログレッシヴロックはパンクロック Psychedelic Punkerooを書いたのが 誰説かを決定づける根拠となるのが・・・これだ! パブロックの名門 いや UK裏ロック史をStiffと共に支えた影の帝王チズウィック・レコーズから 時は戦国'78年に"12のみでリリーッス ... 2022.05.03 SAYプログレッシヴロックはパンクロック
プログレッシヴロックはパンクロック Think PinkってⅢとかⅣとかあるらしいけど それはほっといて'89年の With Plasticlandを挟んで 20年の時を経てTwink Recordsよりソロ名義第二弾? Twink - Mr Rainbow ('90 Twink) ... 2022.05.02 SAYプログレッシヴロックはパンクロック
プログレッシヴロックはパンクロック だが案ずる事は無い! (誰も案じていません) 2010年にヒプノシス制作の超激染みわたるデザインの元ジャケ & ゲートフォルド仕様の重量盤で1年前に先行リリーッスのCDに続いて正規アナログも再発! Twin... 2022.05.01 SAYプログレッシヴロックはパンクロック