プログレッシヴロックはパンクロック

プログレッシヴロックはパンクロック

スーパーチャージの五枚目わ

かつてのファンク/ディスコ指向は弱まって なんでも有りのヴァラエティー・ポップ(←なんだそれ)になっているじゃナイッスか! .      Supercharge - I Think I'm Gonna Fall (In ...
プログレッシヴロックはパンクロック

やっと

ブリティッシュ・ハッスル系に戻って来ました UKファンクの徒花 .        Supercharge - Local Lads Make Good('76 Virgin 2nd) ハゲ&ヒゲのサックスの...
プログレッシヴロックはパンクロック

あんまりビックリさせんなや

最終作の5枚目と来たら・・・ ただの普通に哀愁ブルージーなロックバンドになっちゃってんじゃん .      String Driven Thing - Keep Yer 'And On It('7 Charisma 5t...
プログレッシヴロックはパンクロック

解説(裏面)だと2枚目になってるけど

3枚目 .    String Driven Thing - The Machine That Cried('73 Charisma 3rd 画像は日本盤) 2ndよりサウンド指向の振れ幅が少なくなって バ...
プログレッシヴロックはパンクロック

件の

ニックロウのプロデューサーで元Beggars OperaのドラマーのColin Fairleyの経歴を追って ストリングス・ドリヴン・シングまでやって来たワケだが・・・ ななんと 多分兄弟と思われるBilly Fairle...
プログレッシヴロックはパンクロック

1stとは

まるで別劇団のように様変わりしていた3rd 多くの再発回数からもわかるように格段にバンドの評価が上がり プログレ・・・いやブリティッシュ・ロック史上の名盤としての位置が定まっている・・・ .          Be...
プログレッシヴロックはパンクロック

帰還:パンクロックはプログレッシヴロック

強制的にレコを聴かねばならぬ修行するぞ〜期が数ヶ月も続いたためいい加減疲弊し しばしラーメン/定食レポに逃避していたワケだが・・・ 閲覧的にはレコもラーメンもほぼほぼ変化無してか 何で欧米人が三鷹の定食レポを毎日閲覧してい...
プログレッシヴロックはパンクロック

番組の途中の途中ですが

街定食における至高のメニウとは我思うに・・・ ハムエッグ定食と考えるなりキリッ その究極のシンプルさ故にその店独自の味・個性が露わになるし その店の考える最低価格ラインが読め ひいてわ お客様へのサーヴィス精神...
プログレッシヴロックはパンクロック

・・・と言う(昨日参照)

1stでの蛮行を反省したのか(させられたのか)2ndは割と普通にプロダクションされていました .         The Grease Band – Amazing Grease('75 Goodear 最終作) ...
プログレッシヴロックはパンクロック

でわ

Kokomoの二大組成の内 Arrivalから到着←してない方の分子であるトコロの・・・ グリース・バンドを貼ってみたい .        Grease band - Same('71 Harvest 1st 画像...
タイトルとURLをコピーしました