プログレッシヴロックはパンクロック

プログレッシヴロックはパンクロック

そんな

イアン&ザ・キルバーンズ(キルバーン&ザ・ハイローズにはいなかったらしい←調査ちう)のラッセル・ハーディが キルバーン&ザ・ハイローズのハンプティ・オーシャンと組んでリリーッスしたのが・・・ . ...
プログレッシヴロックはパンクロック

んで

懸案の・・・ .        Ian Dury And The Music Students - 4000 Weeks' Holiday('84 Polydor) 正直 小生この時期はパンク以降のNW的な...
プログレッシヴロックはパンクロック

えーと次は4000 Weeks’ Holidayだっけかな

て 甘い! 甘酢ぐる!! 次のイアン・デュリー物は・・・ .        The Snowmen - Hokey Cokey Party: The Album('81 Solid) て...
プログレッシヴロックはパンクロック

先述

『Laughter('80 Stiff)』の次に ステイッフからではなくポリドールに移籍してリリーッスされた・・・ .      Ian Dury - Lord Upminster('81 Polydor) ...
プログレッシヴロックはパンクロック

& The Blockheadsとしての1st

実質は2nd .       Ian Dury & The Blockheads - Do It Yourself('79 Stiff) 更に独自のホワイト・ファンク度を先鋭化させつつ強力化 ...
プログレッシヴロックはパンクロック

そんな

イアン・デュリーの1st イアン・デュリーは&ザ・ブロックヘッヅ名義と別扱いだったり でもシングルが&ザ・ブロックヘッヅ名義で出てたりだったり 全く別のソロがあったり でも面子は被ってたりしてよくわからないトコロがあ...
プログレッシヴロックはパンクロック

結論(仮説)←

総てのロックはパブロックに集約/帰結されるキリッ ※画像は2011下北沢 小生はパブが好きだから聴いていると言うより ロックを聴き込んで行くと結局南極必然的にパブが源流あるいわ終着点だと結論せざるを得ないので ...
プログレッシヴロックはパンクロック

帯に『第2弾!!』と書いてあるけど

ホントはヘヴィー・ロードの第三弾 要はそれ程スカンジナビアのメタルは情報の無いマイナーだったのだ なのでリアルタイムではスカンジナビア以外では日本でしか発売されていなかった 今世紀になって再発が増えたのはやはりヴァイキング...
プログレッシヴロックはパンクロック

ヘヴィーメタルはパブロック

話の流れのついでに エディー&ザ・ホット・ロッヅから→ダムド→UFOへと移り歩き 数々のパンクの顔役とのセッションにも顔を出すポール・グレイにも触れておこうと ちら〜っとヤフーでググってディスコグったトコロ・・・ え...
プログレッシヴロックはパンクロック

NWOBHMはプログレッシヴロック

ChevyのヴォーカルMartin Cureがやってた伝説のバンドが .        Still Life - Same('70 Vertigo 1枚ポッキリ 画像は'77年の日本盤再発) シェヴィーではブルー...
タイトルとURLをコピーしました