プログレッシヴロックはパンクロック ところで チューブラー・ベルスてマイク・オールドフィールドのジャケから勝手に連想して 三角形の金属=トライアングルの事だと思い込んでたのって・・・ワタシだけ〜? ホントはのど自慢でキンコンカンコンと点数を鳴らす時のあの楽器 日本名『... 2024.07.15 SAYプログレッシヴロックはパンクロック
プログレッシヴロックはパンクロック 20歳の 1stソロにしてロック史最高のアルバムをツクってしまったマイク・オールドフィールド ※昨日の補足:ザ・サリアンジーとザ・ホール・ワールドの間にベアフィートというバンドがあった メンバーが彼について行けなかったので録音を残さずに解... 2024.07.14 SAYプログレッシヴロックはパンクロック
プログレッシヴロックはパンクロック そんな中! むっちゃ有名でセッションワーク多数にもかかわらず 意外にもケヴィン・エアーズとホール・ワールド以外に正式参加したグループが (自分のバンド除くと)他に一個だけという天才児がマイク・オールドフィールドなワケだが 凄腕が集うバ... 2024.07.13 SAYプログレッシヴロックはパンクロック
プログレッシヴロックはパンクロック 1枚飛ばして 13th 長かったけどオレのケヴィン・エアーズはこれで最後 CD時代だからアナログはむっちゃ出廻ってないワケで結構レアかも だいたい ケヴィンをこの時代まで揃えるヤツって・・・いるの? . Ke... 2024.07.11 SAYプログレッシヴロックはパンクロック
プログレッシヴロックはパンクロック ついに てかもはやリアルタイムではスペイン盤しかリリーッスされなかった11th ま 再発も殆ど無い状態なんだがな . Kevin Ayers - Deià... Vu('84 Blau) '9... 2024.07.10 SAYプログレッシヴロックはパンクロック
プログレッシヴロックはパンクロック やっぱり エレポップになりました 11th . Kevin Ayers - Diamond Jack And The Queen Of Pain('83 Charly) それも勿論ゲートエコーバリ... 2024.07.09 SAYプログレッシヴロックはパンクロック
プログレッシヴロックはパンクロック ’80年代に入り さすがにNW/パワーポップ(アフター・パブロック)的なサウンド造りになった10th . Kevin Ayers – That's What You Get Babe('80 Harvest) ... 2024.07.08 SAYプログレッシヴロックはパンクロック
プログレッシヴロックはパンクロック なんだかんだで コツコツと間をおかないリリーッスペースでやって来たケヴィン・エアーズの'70年代最後の盤 . Kevin Ayers - Rainbow Takeaway('78 Haevest 9th) ... 2024.07.07 SAYプログレッシヴロックはパンクロック
プログレッシヴロックはパンクロック そろそろ ケヴィン・エアーズに関してもう何も書く事も無くなってきたけど・・・ ケヴィンエェヤツだから←飛ばして行こう! 初期に比べ明らかに丸くなった8th (↑こればっかだからな) ミドルテンポのお気楽ソングの洪水に溺... 2024.07.06 SAYプログレッシヴロックはパンクロック
プログレッシヴロックはパンクロック おわかりいただけたであろうか 日本ではイマイチ存在感の薄い印象のケヴィン・エアーズがアンダーグラウンドの帝王であった事が . Kevin Ayers - Sweet Deceiver('77 island 7th) 前作で... 2024.07.05 SAYプログレッシヴロックはパンクロック