マイルス・コープランドは

プログレッシヴロックはパンクロック

ポリスを『イリーガル』から大手A&Mに売っ払う事に成功し

それと同時にイリーガルの兄弟レーベル『デプトフォード・ファン・シティー』で

オルタナティヴTVのレーベルメイトだった前述スクイーズ(アメリカ名はU.K.Squeeze)も同時に契約に至った

 

.    No Wave – A&M Records New Wave Bands Compi(’78 A&M 半透明水柄盤)

 

北米向けオンリーなNWサンプラー

UKスクイーズの1stは重要かつレア盤なので2枚揃えます

 

NW時代の到来をいち早く嗅ぎつけながらもセックス・ピストルズとの契約に下手こいたA&Mだが

カーペンターズに代表されるようなレーベル内の保守・良心的な大口契約アーチストからの

パンクロックへの嫌悪・反発が契約反故になった大きな要因の一つだった

なので?

A&Mのパンク・NW戦略/キャンペーンには結構斬新な切り口が見られるものの

(多分多分にスティッフのマーケティングの影響を受けていると思われ)

アティチュードが反社会的だったり音楽的に急進的だったり雑なアーチストはあまり見当たらない

そんな中!

⚫︎何故モノホンの古参パンクのザ・ストラングラーズが入ってんのは何でなんだぜって感じだが•••

よくわからんがヨーロッパでのリリーッスはUnited ArtistsでアメリカのみA&Mからの模様(調査中)

 

⚫︎ディッキーズのみアメリカのパンク・バンド

 

⚫︎クラーク・ケントはスチュアート・コープランドのソロ・プロジェクト(後述)

 

⚫︎ザ・シークレットは昔からレコが落ちてるのを殆ど見る事が無いレア・バンドだけれど

ザ・フライズから毒を抜いたような極上パワーポッパーで何故売れなかったのかわからないレベルの超激傑作盤だ

(あくまで個人的評価です)

何故かメイデンのデイヴ・マーレーもシークレットで弾いて?いたりするんだよな

所属プロダクションはパブ傾向の強いオーヴァルだ

秘密メンバーの謎の黄金怪人シュリンクもA&M/Ovalからソロ・デビューしているが

見かけほどヤバイ音楽性ではないのが痛い

⚫︎ジョー・ジャクソンはパンク/NWに括られてデビューしたが

その音楽性はポリス同様にアカデミックで知的かつ多彩

 

A&Mの創設者の一人は勿論”A”の人ハーブ・アルパートでいかにもパンクと合わなさそうな人だが

代表曲はオレの中では勿論”Red Hot”でR

(決してビター・スウィート・サンバなどでわ無いキリッ)

タイトルとURLをコピーしました